「わたし」という、金太郎飴。2019.08.29 22:00今、ある方にお礼を言いたくて。20数年前のその方。数年前のその方。数日前のその方。ジャストナウなその方。そう、考えていたら、金太郎飴が思い浮かびました。笑人生って、金太郎飴みたいなものなのかなぁ。金太郎飴って、全く同じ顔って(多分)ないじゃないですか。ある時点をスライスすると、そ...
ソフトウェアと法律と数秘2019.08.17 02:10ソフトウェアと法律。それらと数秘を比べたら、面白いなあ、と思ったので書き留めます。共通点=いずれも、プログラムであるということ。違い=数秘は、設計図を後から起すツールであるということ。ソフトウェアは、現実的。プログラムされた通りに動く、よきに計らうということをしないし、例えばJa...
Goodの逆はBadじゃない2019.08.12 12:52ふと、思い出した、英語の駆け込み寺の和尚の言葉。「よく、子どもを褒める時に、Goodと言うけれど、Goodの逆はBadじゃない、Slowだからね」当時、子どもはいなかったけれど、救われたのを覚えている。何か物事がうまく行かないとき、「悪い」と決めずに、「ゆっくり」という選択肢を加...
天からのメッセージ2019.08.11 00:00ライオンズゲートがひらいてますね。そのせいか?数秘仲間でスピリチュアリストの玲奈ちゃんより6月にもらったメッセージ。これは わたしだけへのメッセージじゃないのでは?と思い立ったのでピンときた方 、見てくれたら嬉しいな。It’s time to open THE GATE.&nbs...
「生きているのはなぜだろう」を読んで2019.08.02 06:37池谷裕二さんの、こちらの連載がとても興味深くて面白くて。目の前にある全てを疑うお話。自分の手から、目の前のコップから、存在を疑う。脳科学の視点から。
オーケストラが聞きたい2019.08.01 00:00あぁ、オーケストラが聞きたい。中学高校と吹奏楽部で、今の時期は夏のコンクールに向けて燃えていた時期でした。本番の約10分のために、毎日毎日練習して、音を合わせて・・・そんな気持ちを思い出します。曲目は、オーケストラを吹奏楽にアレンジした、バレエ音楽のチョイスが多かったなぁ。オーケ...